English spoken hair salon in yokohama. This hair salon is closest from Yokohama station. Les Baladins du Miroir means Artist traveling of mirror. from New York.

HAIRDONATION_YOKOHAMA

logo

HOME | HairDonation
hairdonation

        HairDonation

Les Baladins du Miroirは、ヘアドネーションを
実施しております。是非お気軽にお問い合わせください。

ヘアドネーションとは?

小児がん・先天性無毛症などの病気や不慮の事故により髪を失った18歳以下の子どもや女性のために、
寄付された人毛でウィッグ(かつら)をつくり無償で提供する活動です。

寄付できる髪の毛

カラーリングやパーマヘアでもOK(ハイブリーチ不可)
長さは31cmから
 
ばっさり切るならヘアドネーション!
気軽な気持ちで性別年齢問わず誰でもできる寄付です。
毎日受付中!予約時に「ヘアドネーション」とお伝えください
 
賛同美容室として、「Japan Hair Donation & Charity」様へ、
お客様の髪の毛をお届けしております。
 

 

hairdonation
 
hairdonation
 
hairdonation
 
hairdonation
 

 

活動報告

バラディンズは、2014年よりヘアドネーション活動を行っております。
現在まででご協力いただいたお客様の総数は821名と多くの方々にご賛同いただき、
活動の輪を広げております。
バラディンズはこれからもこの活動を通じ、
多くの子どもたちや女性たちの笑顔のお手伝いを積極的に行って参ります。

ウィッグにできる髪の毛の条件

  • 31センチ以上の長さがある

    ただし、31センチ以下の髪の毛も、31センチに満たない場合も、無駄になることはありません。

  • 引っ張ると切れてしまうほどにダメージがなければ大丈夫

    パーマ、カラー、ブリーチをしていてもOK!

  • くせ毛などの髪質、年齢、性別、国籍などは問いません!

  • 完全に乾いた髪の毛

    湿っている髪の毛は、カビや雑菌が繁殖する可能性があります。他の方の毛束にも影響する恐れがありますので、完全に乾燥した状態でお送りください。

ご協力頂いたお客様の動機

・髪を切りたいタイミングで偶然知り、どうせ切るなら人の役に立ちたいと思い、嬉しいと思いました。
・TVやネットでヘアドネーションの事を知り、ずっとやりたかった。
・好きな芸能人やアーティストの影響で自分の周りでもヘアドネーションするのが流行っている。
・結婚式後や出産前でずっと伸ばしていた髪の毛をばっさりと切るタイミングで、ぜひ協力したいと思いました。
・小学生の夏休みの自由研究として、人の優しさで成り立つ社会を身をもって体験して欲しいから。
・身近に病気になった方がいたので、同じ思いをしている子供達の力になりたかった。

 ヘアドネーションは毎日受け付けています。

サロンでカットするメリット

カットやカラーリングメニューとご一緒にさせていただきます。
送料などの諸経費として¥540を別途いただいております。
自身でカットする手間や送る手間がかかりません。
ヘアドネーション後に、すぐに好きなヘアスタイルにカットして整えます。
(大胆なイメージチェンジもお任せ!)
backtotop